「公平中立、公正」とは何か
自民党がマスコミに介入を始めた。「公平中立、公正」を要望するという内容だが、公正、中立の報道をすれば、権力者に有利だろう。報道は弱者に寄り添ってもらいたいものだ。「公平中立」は権力者が口にしてはいけない。
例えば、力のある者が弱い者いじめをしているのを黙って見ていることが公正中立と言えるだろうか。弱い者の味方をすることが本当の公正中立だろう。
さらに、大新聞はこの要望をすぐにニュースにしなかった。すでに権力を恐れている。
そして、早速テレビ朝日が自己規制を始めた。討論番組の出演者に、自民党に都合が悪い人を出さないという。
政府の広報機関になってしまった。自らジャーナリズムの理念を捨てたのだろう。これから他のテレビ局も同様になるだろう。
表現を変えてもう一度言う。
「政治的に中立とは、権力の味方をすることである。」
第34回ジャパンカップは、有力馬が多すぎて予想できない。
人気馬の中で、これは危険だというのがいない。買うよりも観るレースの典型だろう。
◎4エピファネイア
○3ジェンティルドンナ
▲8デニムアンドルビー
☆10ワンアンドオンリー
△6ハープスター
△16フェノーメノ
スピルバーグさえ入れられなくなってしまった。
例えば、力のある者が弱い者いじめをしているのを黙って見ていることが公正中立と言えるだろうか。弱い者の味方をすることが本当の公正中立だろう。
さらに、大新聞はこの要望をすぐにニュースにしなかった。すでに権力を恐れている。
そして、早速テレビ朝日が自己規制を始めた。討論番組の出演者に、自民党に都合が悪い人を出さないという。
政府の広報機関になってしまった。自らジャーナリズムの理念を捨てたのだろう。これから他のテレビ局も同様になるだろう。
表現を変えてもう一度言う。
「政治的に中立とは、権力の味方をすることである。」
第34回ジャパンカップは、有力馬が多すぎて予想できない。
人気馬の中で、これは危険だというのがいない。買うよりも観るレースの典型だろう。
◎4エピファネイア
○3ジェンティルドンナ
▲8デニムアンドルビー
☆10ワンアンドオンリー
△6ハープスター
△16フェノーメノ
スピルバーグさえ入れられなくなってしまった。