「やらせメール」と大マスコミ
九州電力玄海原子力発電所運転再開に関する佐賀県民向け説明番組を舞台にした「やらせメール」問題で、原子力を担当する複数の同社役員が関与していたことが分かった。子会社に直接指示した課長級社員の複数の上司がかかわっていたことで、組織ぐるみの疑いがさらに強まった。また、同社では以前から、原発に関する住民向け説明会に社員を動員するなど、やらせ的手法が慣習化していたことも判明した。【毎日新聞】
主人曰く
「企業が利益を守るためにはこれくらいのことはするだろうと思う人が多いのでは。それよりも、原発事故のニュースの中で、安全だとデマを流していた御用学者の責任は問われているのだろうか。NHKの責任も追及されるべきだろう。危険性を警告していた良心的な学者は大マスコミには一人も出ていなかった。大マスコミに『やらせメール』などを批判する資格はないだろう。」
主人曰く
「企業が利益を守るためにはこれくらいのことはするだろうと思う人が多いのでは。それよりも、原発事故のニュースの中で、安全だとデマを流していた御用学者の責任は問われているのだろうか。NHKの責任も追及されるべきだろう。危険性を警告していた良心的な学者は大マスコミには一人も出ていなかった。大マスコミに『やらせメール』などを批判する資格はないだろう。」